商号 | 石川営板株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒981-1222 宮城県名取市上余田字千刈田731番地 TEL:022-384-3404 FAX:022-384-3407 |
代表者 | 代表取締役会長 石川 満啓 代表取締役社長 千石 弘幸 |
創業 | 昭和23年6月1日 |
設立 | 昭和60年1月9日 |
資本金 | 2,000万円 >売上高推移 |
取引先金融機関 |
|
従業員 | 46名(2020.7.1現在) |
許可 | 一級建築士事務所:宮城県知事登録 第17910150号 建設業許可:宮城県知事許可(般-29)第10544号 建築一式工事、大工工事、左官工事、とび・土工工事、石工事、屋根工事、タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、熱絶縁工事、建具工事 |
主な取引先 敬称略・順不同 |
|
主な協力業者 敬称略・順不同 |
|
メール | 問い合わせのページをご覧ください。 |
代表取締役会長 石川 満啓
代表取締役社長 千石 弘幸
弊社は、戦後の昭和23年に仙台市青葉区大町に立ち上げた建具工場が始まりです。
時代が移りマンションの開発、建設が盛んに行われる様になり、大手ゼネコン様のパートナーとして、木製建具の他に造り付
け家具と造作大工工事も行うことで内装工事全般を手掛ける会社、石川営板株式会社として今日に至っております。
営業範囲を東北6県、北関東まで広げ、70余年の歴史の中で諸先輩方から受け継がれてきた豊富な経験と知識、数え切れない多くの物件で証明してきた高い品質と信用。
これらを持って常にお客様のニーズに迅速に対応できる優れた企業でありたいという姿勢を心掛け、全社員日々取り組んでおります。
マンション等の内装工事全般、戸建住宅、リフォーム工事、小さな改装・製作でも弊社自社工場及び色々な業種の取引業者様の協力の下、皆様のお手伝いをさせて頂きたいと思っております。
この度弊社ホームページをリニューアルしました。これを機にまた少しでも多くの方に我が社を知っていただき、より皆様の評価を得て精進の糧にしていきたいと思っております。
昭和23年6月 | 宮城県仙台市青葉区大町に石川良吉が石川建具製作所として創業 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
昭和52年7月 | 宮城県名取市増田後島に移転 | ||||||
昭和60年1月 | 石川営板有限会社を設立 資本金500万円 | ||||||
平成4年6月 | 石川営板株式会社に商号変更 資本金1,000万円に増資 | ||||||
平成8年8月 | 代表取締役の変更 石川満啓 代表取締役に就任 | ||||||
平成9年5月 | 資本金2,000万円に増資 | ||||||
平成29年6月 |
|
||||||
平成30年2月 | 宮城県名取市上余田(現在地)に事務所新築、移転 | ||||||
平成30年5月 | 宮城県名取市上余田 倉庫新築 | ||||||
令和1年8月 | 宮城県名取市上余田 第二倉庫新築 |
ずっと昔から、家具や建具や内装工事、大工工事、そして各現場の監理などをやってきた会社です。
会社は名取ですが、主に仙台市全域を中心としてお仕事をしています。
もちろんお客様のご要望により、宮城県全域から東北六県全てでお仕事をしてきました。
マンションや住宅などの内装を変えたい、古くなったので作り変えたい、壊れた場所を修繕したいなど、こんなことをお思いの方のニーズにお応えできる会社です。
もちろん住宅ばかりでなく、店舗や事務所、公共施設など幅広く建築工事に携わっています。
気になる事がある方は、気兼ねなくお問い合わせのページをご覧ください。
平成30年度 | 237,393万円 |
---|---|
平成29年度 | 278,490万円 |
平成28年度 | 295,309万円 |
現在の業務内容マンションや公共施設などで建具、家具等の取付、施工を行っています。
メッセージ自分が施工した物が実際にお客様に普段の生活の一部として使用している事を想像し、仕事に取り組んでおります。
とてもやりがいのある仕事だと思います。
周りの先輩方が優しく丁寧に仕事を教えてくれます。
現在の業務内容主に壁や天井の木仕上げ。
詳細は建物物件によって変わりますが、墨出し、額縁、木枠、階段などの加工・取付をメインに作業しています。
メッセージ
毎日の仕事のやりがいも感じられ、イベントも多く刺激があり楽しい会社です。
建築業に興味があり仕上げ物が好きな方、歓迎です。